<セミナー題名>:
インコタームズ2010セミナー
スマホ、タブレット、パソコンで見れる動画教材です。
FOB条件って何? CIF条件って何? 11種のIncotermsを解説。
貿易実務検定を受験する方、 貿易を始める人の為の、わかりやすい講義です。
講義録画だから、「本より10倍分かりやすい!」と大好評。
海外調達、輸出取引を始める方、貿易部門社員の必須知識
ジェトロ認定貿易アドバイザーが教える
わかりやすい貿易実務入門講座:
FOB条件など貿易条件11種類の意味と使い方をマスターしましょう。
2010年版インコタームズとは?
(サブタイトル):4時間セミナー動画で学ぶ、国際取引条件共通ルール11種類と、使い方
<この教材制作の理由>:
このセミナーに参加したかったが、忙しくて参加できなかった人や、遠方の方の為に、YouTubeでいつでも、どこでも観て学べるように作りました。
PDFテキストとYouTube動画で学べる貿易実務教材
自宅で、いつでも好きな時に録画動画を観て学べる貿易実務
【講義テキスト資料PDF+動画セミナー】(講義録画動画を観るURL)
<紙印刷のテキスト>:
1,800円の追加で、紙印刷テキストもご購入いただけます。(PDFに加えて)
電子出版販売ECサイト大手のインフォトップ社への支払いだから安心。
インフォトップ社のサーバーから教材PDFファイルをダウンロードして学ぶ教材です。
動画の見方⇒ 講義テキストPDFをダウンロードし、そこに書かれているURLをクリックすると動画が見れます。 YouTube動画を見れるインターネット環境であれば、24時間いつでも見れます。
関西外語専門学校の講師、元一部上場商社の部長、ジェトロ認定貿易アドバイザーのハリー先生が教えるから、分かり易い!
<セミナー概要>
貿易実務検定試験の中でも、最も大切な「インコタームズ2010」について、ジェトロ認定貿易アドバイザーが分かりやすく説明します。
難しい貿易実務を、らくらく完全理解しましょう!
インコタームズは、今や世界の貿易実務家にとって、必須の国際規則となっており、
この最新の知識は、貿易の現場では、日々の実務を円滑に安全に行う上で極めて重要になっています。
※ウイーン条約(CISG=国際物品売買契約に関する国際連合条約)についても解説いたします。
<対象>:
・輸出、輸入を始める方、貿易書学者の方
・貿易実務検定C級、B級を目指す方
・貿易実務未経験者~初・中級者
・貿易条件インコタームズの本を読んでもイメージできないと悩む方
<効果>:
・インコターム2010の11種類のトレード・タームの意味がイメージできる!
・貿易実務検定C級、B級レベルの知識が身に付きます。
・貿易実務の現場ですぐに役立つ貿易条件の知識が身に着きます。
・インコタームズの隠れたリスクに気づき、トラブルの予防策を学びます。
FOB条件など貿易条件11種類の意味と使い方をマスターしましょう。
2010年版インコタームズ・セミナー
<講義:教材資料PDFの内容>---------------------------------
1章:誰が決めたのですか?
・ICC 国際商工会議所とは?
・インコタームスの目的とは?
2章:【事故事例】FOB契約にして大損害が発生! なぜ?
・ 「知らなかった!」と悔やんでも遅い。
・ インコタームスを知ってても使えない貿易実務の現場レポート
3章:11種類のトレードタームス(交易条件)とは?
① EXW、 ② FCA、 ③ FAS、 ④ FOB、 ⑤ CFR
⑥ CIF、 ⑦ CPT、 ⑧ CIP、⑨ DAT、 ⑩ DAP、 ⑪ DDP
4章: DAT,DAP,DDPの違いとは?
5章:E類、F類、C類、D類とは?
6章:運賃と輸送費の違いとは?
7章:Incoterms2000と2010では、何が変わった?
① D類型の変更(イラスト図で解説)
② FOB, CFR, CIFでの危険負担分岐の変更
③ CIF, CIPの付保義務の範囲について
④ 輸送情報提供について
⑤ 電子書類は有効か?
⑥ 引渡し場所の明記推奨について
⑦ 他
8章:米国でのFOB条件の注意点
・改正米国貿易定義について
9章:ウイーン売買条約とインコタームズとの関係
・ウイーン売買条約って何?
・法の適用の優先順位
・結局、どうすればいいの?
10章: 理解度確認の小テスト(10分)
・貿易実務検定C級の問題にトライしてみましょう。
---------------------------------------------------------
<付録>:
・ウイーン売買条約の和文訳全文(PDF)
---------------------------------------------------------
「この教材はすごく分かりやすく、勉強になりました!
YouTube動画の教材は繰り返し受講することが出来るので、生の講義以上の学習効果が得られるので良かったです。
おかげ様で海上保険のプレゼンも成功致しました。
これからも繰り返し勉強して知識の定着を図りたいと思います。 購入してよかったです。
←(保険業界 K様)
<その他の満足の声>
☆ 本で読むより10倍わかりやすかった。 購入してよかったです。
☆ 本で読んでも難しかったことが、スッキリとイメージで来て、理解できました。
☆ イメージが湧く説明で、分かりやすかったです。
☆ YouTube動画なので、好きな時に、何度でも観れるので、助かりました。
☆ 最後の理解度テストでポイントを確認できました。
☆ 市販の教科書では分かりづらかった事々が、ハリー先生の解説でよく理解が出来ました。
☆ セミナーに実際に参加しているような臨場感でしたので、
この価格でこんなセミナーを受講できたのは、ラッキーだと思いました。
講師プロフィール:
ジェトロ認定貿易アドバイザー No.283
関西学院大学 商学部卒 (専攻:貿易実務と貿易英語)
東証一部上場企業入社後、国内海外営業に配属、国際オークション事業の立ち上げ、チェーンストアー向け商品の開発輸入、
海外商談会のマネジメント責任者、輸出管理室課長、管理部長、審査部海外担当部長を経験。
社内論文コンテスト「わが社のこれからの経営戦略」で最優秀証を受賞。
海外での経験、貿易実務知識を更に生かすべく、1999年、
当時、合格率がわずか8.4%であり、日本全国で400名もいない超難関資格「ジェトロ認定貿易アドバイザー」を取得。
ジェトロからの派遣アドバイザーとして、世界的家具メーカーIKEA社にてアドバイスを行うなど、その他各方面でコンサルティングや研修、講演を行う。
心理カウンセラー、NLPの資格を取得し、コミュニケーション心理学を応用したアクティブ・ラーニング型講義で企業研修、個人コンサル、講義、講演が、「腑に落ちる!分かりやすい!楽しい!」と好評になり、各方面から講演の依頼を得ている。
<名前>: ハリー・ヨシダ (Harry Yoshida)
<資格>:
・JETRO認定貿易アドバイザー(認定番号No.283)
・通関士(東京税関第2376号)
・TOEIC 875
・関西学院大学商学部 卒
・関西外語専門学校 講師(貿易実務、国際ビジネス入門)
・日本貿易実務検定協会 非常勤講師(貿易リスク・セミナー)
・貿易アカデミー 代表講師 (貿易実務、貿易英語 検定合格指南)
・LEC東京リーガルマインド 講師
<経歴・実績>:
1. 関西学院大学 商学部卒、
(専攻:貿易実務、貿易英語、卒業論文:知的所有権の英文契約書作成)
2. 一部上場 ユアサ商事㈱35年勤務、
3. 開発輸入、輸出営業、管理部長、審査部海外担当部長を歴任
4. JETRO認定貿易アドバイザーとしてIKEAにアドバイス。
5. イエローハット、コメリの海外商材発掘、輸入商品開発
6. 海外展示商談会開催と運営
(シンガポール、マレーシア、インドネシア、香港、タイ、台湾)
7. 国際オークションYUMACセールスマネージャー
8 日本貿易実務検定協会主催セミナーにて講義(貿易ビジネス・リスク講座)
☆
※ JTERO =経済産業省の外郭団体
Japan External Trade Organization(JETRO)
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
ハーバード大学で行われているアクティブ・ラーニング式講義手法で、受講生との質疑、積極的な双方向コミュニケーションをしながら進めるハリー・ヨシダの貿易実務セミナーの風景です。
↓↓
「腑に落ちる授業」と大好評。
<講演実績>:(各種演目にて講演しております。)
・関西外語専門学校様
・三菱商事グループ企業MCトレーディング様
・日本貿易実務検定協会様
・あらた監査法人経営研究会様
・勉強カフェLS(池袋、大阪、京都、神戸)様
・関西外語専門学校 様
・LEC東京リーガルマインド様
他
**************************************
ご購入の方法:
① Infotop社から、PDFファイルを購入する。
↓
② PDFファイルに書かれているURLをクリックする。
↓
③ Youtube動画のセミナー講義を観る。(いつでも、何回でも見れます。)
このURLで、講義をいつでも、インターネットでご覧いただけます。
(※ YouTubeの限定公開URLです。)
<セミナー題名>: 「インコタームズ2010セミナー」
PDFテキストとYouTube動画で学べる貿易実務教材
①ダウンロードpdfファイル
・インコターム講義資料A4サイズ×22頁
・ウイーン条約CISG和文訳A4サイズ×56頁 ②セミナー動画URL 19講義 (合計3時間55分)
<講師> : ジェトロ認定貿易アドバイザー/貿易アカデミー講師
ハリー・ヨシダ先生
<金額>
①PDFファイル版 = 2,000円 (税込)
②PDFファイル版+冊子版= 3,800円(送料、税込)
↑
( PDFファイルを印刷した冊子代1,800円(送料、税込)付のセットです。)
冊子のみの販売はありません。
( 詳細は下記の申し込みページでご確認頂けます。)
↓↓ 好評発売中
☆------------------------------------------------------------------------------------☆
【講義テキストPDFファイルと動画閲覧URLをダウンロードする。 】
↓↓
← クリックすると、
「申込みページへ移動します。」
↑↑
【重複購入に注意】
※ 「貿易実務(入門)講座 録画教材( YouTube動画で学ぶ自習教材)」には、このインコタームズと同じ内容が入っています。すでにお買いになった方は、重複になりますので、貿易実務(入門)講座を購入済みの方は、この講座は購入されませんように。 お支払い決済後の返金はできませんのでご注意ください。
---------------------------------------------------------------------
電子出版販売ECサイト大手のインフォトップ社への支払いだから安心。
インフォトップ社のサーバーから教材PDFファイルをダウンロードして学ぶ教材です。
←各種の支払いに対応。
スマホ、タブレット、パソコンで見れる動画教材です。
【PDFファイルのダウンロードについて】 パソコン、スマホでご覧いただけます。
お手持ちのスマートホン(スマホ)でダウンロード視聴可能です。
ダウンロード方法のご不明点は
インフォトップ社のサポートにお問い合わせください。
↓
・サポートURL ⇒ http://manual.infotop.jp/customer/
・サポートの電話⇒ 050-3786-0541
ご購入された方へ、
講師へのご質問、コンテンツについてのお問い合わせ、
【領収証】の発行依頼は、こちらへご連絡ください。
会社名での領収書の発行依頼は、領収書に書く会社名と、送り先をお知らせください。
↓
【※ご注意:ご購入のPDFファイル、動画の無断複製、転送、転売、配信を禁じます。
(c)All Right Reserved by Harry Yoshida.】
←
貿易実務 講義中のハリー先生
受講生へのアフターフォローについて
こんにちは。グーフィーパパ、(ハリー・ヨシダ)です。
「Incoterms2010」PDF+動画教材をご覧いただき、ありがとうございます。
動画教材をご覧になり、いかがだったでしょうか?
「本を呼んでもイメージが湧かなかったが、これで良くわかった。」
などの声も多く頂いておりますが、
いかがでしたでしょうか。
もし、ご不満が有ったり、「良く理解できなかった」
「もっと、こう言うことが知りたかった」などのお悩みや、ご要望があれば、
どうぞご連絡ください。
もしも、教材で説明不足であったところがあれば、補足説明動画などで、ご購入者の皆さんと、情報をシェアーしたいと思っています。
あなたが、よりよき人生を過ごしていかれるように、微力ながらお手伝いしたいと思っています。
あなたに会えて、良かった! その一言の為に、
、、
ハリー・ヨシダ
お問い合わせは、こちらからどうぞ。
問合せページ ⇒ 【こちら】
↑↑ クリックすると問い合わせのページに行きます。
貿易アカデミー講師:ハリー・ヨシダ